業務日誌#35

「しのご」が日々の業務で気が付いたことを、脈絡なく気ままに書き連ねています。

「超」メモ術ノートの右下切取り部分の制作

100円ノート「超」メモ術に関しては、サイトを閲覧して感動し、かなり昔から実行している。自分なりの工夫も実行している方法があれば、公表したものの面倒なのでヤメたものもある。またもや思いついたことは、右下のノートをちぎる部分を簡単にうつくしく作れないかということ。そりゃぁ、一発できれいに切り取れる方がいいに決まっている。

検索してみると、ノートの右下部分を丸くちぎれるノート用の切り取り線作成の穴あけ用文房具があるようだ。なかでも便利なものが、かつては無印良品で取り扱っていたらしいが、なぜかいまでは廃番になっているという。さらに通販サイトも見てみると、同じ目的のさまざまな文房具があるようだ。

しかし、「超」メモ術用のノートはページ数が少ないものより、ある程度ページ数を確保している厚いノートの方が扱いやすい。こうなると、上記で紹介したような穴あけ作成文具だと、何回も繰り返してちぎり部分を作成しなければならない。実に面倒だ。

そこで100円ショップへ行き、工作用の硬質ゴム製ハンマーを買ってきた。販促品でどこからかもらったドライバーセットの中に、キリのような穴あけがあるので、これらを使う。ノートの右下に目印をつけ、単に机の上でバンバンと穴あけのドライバーを上から叩く。

f:id:sxinogoeo:20160209174009j:plain

簡単な作業だ。キッチリと印を付けてすべてのページに穴を開けて行くには、全ページを2~3回分ほどの厚みに分けて同じ作業を繰り返す。こうすると、下の画像のようにページ右下を簡単に切り取れるガイド穴ができる。むずかしいことは、何もない。

f:id:sxinogoeo:20160209173947j:plain

 この程度の工夫なら、やっている人は他にもいるだろう。問題は、もっと「簡単」に「きれいな穴」を「深く開ける」ことができ、さらには子供たちでも容易に実行できる方法だ。

やはり、通販サイトで売っていたページの穴あけ文房具を試してみた方がいいのかな……。でも、2~3ページだけのパンチ穴をあけるだけかな(サイト下を参照)。